ウィリアム・モリス・ギャラリー みなさん、こんにちは。 ご無沙汰しておりますが、お元気でお過ごしでしょうか。 私の住むパリでは、いよいよ6月15日よりCOVID19対策のために実施された欧州域内国境における移動制限(陸・空・海)の全てを解除する、ということになったようです。 夏のバカンスはフランス国内のみと思っていましたが、ヨーロッパ間も可能になったということですね。 でも解除したからと言って油断はできないと思っているので、引き続き感染には注意して過ごしていきたいと思っています。 日本も東京アラートが解除され、ステイホームから職場復帰された方も多いのではないでしょうか。長いお休みの後の勤務というのは、慣れるまで色々なかなか大変そうですが、みなさん、大丈夫でしょうか。私の方はというと、お客様もまだまだ少ないということもあり、現在も週2、3日の勤務が続いております。 ウルトラモッドでの仕事はもちろん、楽しく幸せには変わりはないのですが、やはり立ち仕事のため、週5勤務では結構疲れてしまい、通常勤務の際は刺繍の時間がなかなか取れませんでした。 なので、現在のようなシフトですとリハビリというか、刺繍の時間もまだキープできているため、とてもバランスがいいんです。笑 とにかく世界はこんな特別な事態になってしまった2020年。自由に海外旅行を楽しむのもまだ少し先になりそうですね。そこで、今日はこのコロナ騒ぎが本格化するギリギリのタイミングで訪れたロンドンのウィリアム・モリス・ギャラリーをプチトリップ気分でご紹介したいと思います。 当初の予定では、3月14日、15日の2日間を1泊2日で友人のいるデンマークに旅行に行く予定でした。しかし前日にデンマークがロックダウンしたという情報を受け断念。 こんな時期なので旅行はしない方が良かったのですが、コロナ感染のリスクよりも、旅行に行きたい気持ちが勝ってしまい、 まだロックダウンしていなかったロンドンへ急遽予定を変更して行ってきたのでした。 (今は自覚が足りなかったと反省しております。。。) いつもはユーロスター(電車)を使用する私ですが、今回はデンマークからのチケット変更のため「easyJet」 という格安航空券にて、シャルルドゴールから飛行機を利用しました。 2020.06.14 14:54
自己紹介 続き その3みなさん、こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 新型コロナによる影響ですが、日本は自宅待機が5月末まで延長になったそうですね。 パリの方は動きが出てきており、なんと私も先週から勤務を再開し始めました。 先々週の土曜の朝にボスより突然連絡があり、早速3日後から勤務再開。笑 ボスの方も政府からは金曜夜に突然の連絡があったそうです。 とにかく突然私のコンフィヌモン(自宅待機)は終わりを告げましたが、 とはいえ、まだフルタイムの勤務は感染のリスクが高まるため、週2、3日のみです。2020.05.04 14:40
自己紹介の続き その2☆これは2014年4月24日に西郷山公園にお散歩に行った時に撮った写真。今頃こんな感じで八重桜が満開なんでしょうね。懐かしいですみなさん、こんにちは。 お元気でお過ごしでしょうか。今日はパリの自宅待機になって、1ヶ月と4日目。 3月17日から始まった新型コロナによる外出禁止令。 始まった頃は春の始まりでしたが、今ではもう新緑の季節。 あちらこちらでお花が満開で、とにかく気持ちの良い日々が続いています。 今一番大切なのは、自分や周りの人のためにも自宅にいることなので、外出は食料、日用品を買う時だけにしていますが、 それでも外に出るとやっぱり清々しく、気分もリフレッシュしますね。 昨日、久しぶりに買い出しに出かけたら、道端でおじさんがライラックの花を売っていました。 その前に実は、ライラックを持っている人をスーパーの前で見かけ、思わずどこで買ったのかを聞いた私でした。 けれども、「道端で買ったけど、既にきっと彼は移動しているからその場所にはいないと思う」と言われ、半ば諦めかけた帰り道になんと遭遇したのでした! 2020.04.20 12:12
改めてまして、自己紹介6年前に初めてパリを訪れた際に撮った、夜のエッフェル塔とおぼろなお月様みなさん、こんにちは。 こちらのブログでは少しお久しぶりになりました。 最後のブログは2月1日で、noteで始めたパリブログのご紹介記事でした。 その頃から2ヶ月で世界は一転、 新型コロナ ウィルスによる影響により、 パリではすでに自宅待機になって21日目を迎えています。 まさかこんな日がやってくるなんて、本当に悪い夢のようです。 とにかく今は命を大切にすることが第一優先、 自分のため、人のためにも、外出、人との接触は極力避けるよう努めていただけると嬉しいです。 ところで、本題。 だいぶん、お待たせしてしまいましたが、 これからこちらのブログでは、刺繍に特化した、みなさんに楽しんでいただけるような内容を 載せていきたいと思っています。 試行錯誤、かつ、不器用なので、 広く寛大な気持ちで読んでいただけると嬉しいです。笑 改めましての今回では、軽く自己紹介というか、 どんなふうに私が刺繍の道を歩むようになったかをお話したいと思います。 私は、4年前まで東京で普通にOLとして働いていました。 そして結婚もしていました。 毎日特に不自由もなく、職場も幸運なことにとても楽しく、 子供がいなかったこともあり、 結構のびのび暮らしていた気がします。 もっと昔の20代には、日本が合わないと思っていたせいもあり、 カナダに遊学という感じで3年近く住んだこともありましたが、 結局、何かやりたいことが見つけられた訳でもなく、 26歳の時に帰国。 (その前にNYに勢いで住もうとし、小さなチャンスを得た瞬間があったのですが、怖気付いて断念した過去もあります。笑) そしてそこからはずっとパリとも無縁の東京生活がスタート。2020.04.05 23:26
パリ生活についてのブログはじめました!みなさん、こんにちは。いつもこちらのブログをご覧くださり、ありがとうございます。そして、遅くなりましたがあけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。今回のタイトルについてですが、今回パリ生活についてのブログを新たに『note』にて始めることにいたしました。こちらは刺繍作家としてみなさんに知っていただきたいと思ってはじめたホームページ、ブログでしたが、気がつけば刺繍のことより日々の生活の話ばかり。なので、こちらではこれから刺繍に特化した記事を載せていきたいと思っています。どんなふうにご紹介してくのかについては、現在思案中なので、もう少しお待ちくださいな。新しいブログでは、私のパリの日常のエピソードや、素敵なカフェ、レストラン、ショップ、素敵な人たちの紹介から、また誰かのお役に立ちそうな情報があれば、どんどん載せていけたらと思っています。それでは、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!素敵な週末を過ごせますように⭐︎KAORI2020.02.01 14:06
ストライキで大変なパリ★パリの街では現在クリスマスツリー(サパン)があちこちで売られています みなさん、こんにちは。 日本は師走ムードで慌ただしくなってきてるのでしょうね。 パリはというと、もうストライキ真っ只中で、街中騒がしい日々が続いています。 主要交通機関のメトロやバス、電車が7、8割ストップしているので、 普段の生活に大きな影響が出ています。 私も勤務先のウルトラモッドまで徒歩3.8キロのところに住んでおり、 私の最寄り駅のメトロは閉鎖。 走っているバスもあるにはあるのですが、方向が全然違うので使用できなく、本数も少ないため、外から見ていても、あれには乗りたくないというほど、ごった返している様子。 乗車率150%なんじゃないかというほどです。笑 レンタル自転車も検討しましたが、殺気立っている街を自転車で走る勇気がなく、 今のところ歩いています。笑 なので、毎日徒歩約8キロを歩いて通勤。 最初はダイエットにもなると、のんきに少し楽しむくらいのゆとりがあった私でしたが、 だんだんと疲労が溜まりゆとりがなくなっていきました。 週2回通っているフランス語のクラスも1回休校。あと2回は開講していましたが体力がついて行かず2回お休みしてしまいました。2019.12.15 13:04
(続き)パリ、私の引越しストーリー みなさん、こんにちは。 いよいよ、11月も最終週に突入。 年の瀬が近づいてきて、ドキドキしてきた私です。 みなさんはいかがおすごしですか。 そして 私の引越しストーリー。 前回の続きです。 2019.11.24 22:32
パリ、私の引越しストーリー☆こちらは先週から住むことになったBellevilleの家のそばで見つけた、ストリートアーティスト、フレッド・ル・シュヴァリエ氏のアート作品。街のあちらこちらで見つけることができます。みなさん、こんにちは。 今日は11月11日の月曜日。 フランスでは、「1918年11月11日休戦記念日」という、 第一世界大戦の終戦を記念する祝日のため、仕事もお休みです。 また、先週も11月1日(金)が「諸聖人の日」という、 全ての聖人を祝う、日本でいうところのお盆のような祝日のため、お休みでした。 つまり2週連続で3連休だったんです☆やっぱり土日だけでは色々やりたいことをするには時間が足りず、 できないことが結構あるので、今回のこの2週連続3連休は特に貴重でした。 その3連休を利用しつつ、まずは友人の誕生日プレゼントとして、全て手作りの刺繍バッグを作りました。2019.11.11 21:43
日本でワークショップ開催しますみなさん、こんにちは。 日本は大きな台風が直撃したりと心配していますが、 お元気でお過ごしでしょうか。 私はというと、いよいよ週2回のフランス語のコースが始まったり、 (とはいえ、来週から2週間秋のバカンスでお休みですが) 久しぶりの友人たちとご飯を食べたりと、 慌ただしくも楽しく過ごしております。 そして、いよいよ本題。 2020年がスタートしたばかりの1月に、 日本でワークショップを開催することになりました! 今年の年末年始は日本で過ごす予定なのですが、 せっかく日本に帰国するなら、やっぱりワークショップをやりたいと思うようになり、徐々に計画していきました。とはいえ、チケットを買った5月当初は、 パリでの生活がまだまだ落ち着く気配もなく、正直 とてもワークショップの準備なんて無理!と諦めていたのですが、 願えばなんとか動き出すものです。笑 今回も1dayのワークショップとなりますが、 デザインについては、自分が想像していたよりもはるかに苦戦しました。 人の集中できる時間も含めて、4.5時間あたりが限界と考えている私。 そんな限られた時間の中で、作りがいのある可愛いもの、 実用的で使用できるもの、、、。 なんて考えていると、これがなかなか難しく、 このお花モチーフにしたらとても可愛いけど、4.5時間では無理。 こうしたらもっと可愛いけど、テクニックが難しすぎる。。。 と、かなり迷走。材料やステッチを何度も変えたり、やり直したりしながら、とうとうやっと昨日完成いたしました。祝 !2019.10.20 17:08
ビザ更新でおきた悪夢★いつも癒される友人のねこ、名前はシーレみなさん、こんにちは。 今日のパリは久しぶりの雨模様。 夏の終わりを感じさせていた時期も過ぎ、 最近はすっかり秋めいていました。 風邪は引きたくないなぁと思っていた矢先に風邪を引いてしまい、 今日はとうとう暖房(chauffage ショファージュ)もつけてしまいました。 みなさんも健康一番。 寒暖の差が激しい季節、どうぞご自愛くださいませ。 2019.09.22 15:48